- HOME
- › 人事担当者様インタビュー
- › 株式会社小嶋屋総本店 SV・人事課主任 皆川 晃様
-
一緒に会社を作り上げ、会社と共に成長することで自分自身のやりたいことを 会社の中で作り出して欲しいと考えております。
株式会社小嶋屋総本店 SV・人事課 皆川 晃様
社員自身が幸せになれなければ良いサービスを提供できないと思っております。 また、失敗を恐れずチャレンジできる社風です。チャレンジがなければ成功もできません。当社ではパートやアルバイトの方からの提案も積極的に受け入れています
インタビュー
- 御社の強みを教えてください
- 当社はそばの実の生産からそばの製造、販売、店舗での提供まで、自社で一貫して手掛けているいます。製造から販売まで一貫して行うことでお客様の「麺が柔らかい」「味付けが濃い」といった声を直ぐに商品に反映させることができます。
また、プラスチックの容器や桶を使用せず、特注した食器や本物の桶を使用するなど、お客様に対する「気持ち」や店内の「空間」といった付加価値をつけて提供しております。同じ商品やサービスを提供でも当社でしか提供できない付加価値をつけて差別化を図っています。 - 御社が求める人物像について教えてください。
- まじめで素直、一所懸命な人が当社では活躍しています。
加えて「マニュアル=作業」をこなす人ではなく、「どうやれば人を幸せにできるか」を考え、相手が求めていることを察知し、周囲を動かしていくことができる人を求めています。 - 企業として大切にしていることを教えてください。
- 人材を大切にすることことです。社員を家族と考え、幸せになってもらう。社員自身が幸せになれなければ良いサービスを提供できないと思っております。
また、失敗を恐れずチャレンジできる社風です。チャレンジがなければ成功もできません。当社ではパートやアルバイトの方からの提案も積極的に受け入れています - 御社で働く社員の方のキャリアビジョンについて教えてください
- 始めは飲食事業である店舗での接客から調理を経験していただき、店長として店舗の運営をお任せします。その後、スーパーバイザーやマーケティング、商品企画、販売事業の卸売などへのキャリアがあります。しかし、現状ではポジションが限られているのが実情です。
一緒に会社を作り上げ、会社と共に成長することで自分自身のやりたいことを会社の中で作り出して欲しいと考えております。 - 研修制度や勉強会などについて教えてください
- 当社では社員の成長段階で各種研修を取り入れております。新入社員には実習、フォローアップ研修、マネジメント層にはマネジメント研修がございます。その他、お客様へのサービス向上の為ホスピタリティ研修や外部講師を招いての研修などを取り入れております。
当社の魅力・ポイントはココ!
今までもお伝えしたように当社には他ではまねできない商品や強み、人材を育てる風土があります。今後も首都圏への進出なども考えており、事業の発展に向けて進んでいます。社員には楽しく仕事ができる環境で共に会社の発展に向けて取り組んでいきたいと思っています。